2月1日(木) 林塾 2年生国語!!

 今日のお昼休みは2年生林塾が開校されています。たくさんの生徒で教室はにぎわっています。漢字テスト満点目指して頑張るぞ~!! 

2月1日() 高校の先生訪問!!

 本日、近隣の高校から2名の先生が林中学校に授業見学に来られました。授業見学後は本校の先生たちと、教科指導について情報交換会を行いました。活発な意見交換がされ、本校の先生たちにとっても有意義な時間となりました。

 林中学校の授業を見学してお二人の先生の感想です。

 「生徒の皆さんが楽しそうに授業を受けていました。一人一人を大切に、先生方が生徒の可能性を伸ばそうと取り組んでいることがよくわかりました。」

 「電子黒板などのICT機器を活用して、生徒の皆さんにとって刺激的な授業が行われていました。自分ももっと授業力を高めていきたいと思います。」


 キラキラと輝く目と素敵な笑顔で、お二人の先生はお話をしてくださいました。これからも高校でのご活躍を応援しています。

1月31日(水) 生徒集会

 本日、生徒会主催の生徒集会が行われました。1,2年生は体育館、3年生は教室でリモートでの参加です。各委員会からは活動内容の報告や振り返りなどが発表されました。全校合唱の指揮者・伴奏者も3年生から2年生へとバトンタッチです。

1月31日(水) 昼休み部長会

 昼休みに部活動部長会を行っています。担当の先生からは、「新入生説明会」で配布する冊子の原稿について説明がされています。2か月後は新入生を迎え、2年生も様々な場面で最上級生として活躍をする場がたくさんあります。新たな林中学校の1ページを創っていきましょう!!

1月31日(水) 1年生担任ローテーション

 1年生では、今週担任ローテーションを行っています。通常の担任の先生だけでなく、他クラスの担任の先生や担任外の学年の先生が、朝の会・給食・帰りの会を行っています。生徒はみな新鮮な気持ちで学校生活を送っており、給食の食缶も全クラス空になりました。今日も元気にモリモリ給食を食べて、エネルギー充電です!!

1月31日() 3年生体育の授業

 3年生は体育の授業で「アルティメット」を行っています。この競技は、敵味方に分かれて一枚のディスクをパスしながら運び相手の敵地のエンドゾーン内でパスをキャッチし得点を競います。

 アルティメットとは、英語で「究極」という意味で、走る・投げる・跳ぶといった様々な能力が要求され、名前通りの究極のスポーツだそうです。

 究極のスポーツといわれていますが、生徒は笑顔で楽しそうに競技に取り組んでいます。(中には半袖体操着で元気いっぱいの生徒もいました!)

1月30日(火) 1年生の授業の様子

 1年1組は音楽の授業です。廊下で歌唱テストを行っています。きれいな歌声が廊下で響いています。音楽室をのぞくとパートごとに合唱練習です。日頃の授業やいなほ祭を通して歌う楽しさや喜びを体験し、その経験を活かして自分たちで練習に取り組む姿勢が素晴らしいですね。

 1年2組は数学の授業です。空間図形について学んでいます。ICT機器を活用し、各自が思いついた図形を描いていきます。動く図形が生徒の興味や関心をさらに高めていき、生徒からも歓声が上がります。

 1年3組は社会の授業です。南アメリカの特色をまとめていきます。仲間の意見や考えを共有できるICT機器を活用して、授業に集中して取り組んでいます。先生は全員の生徒の活動に目を配ります。

 生徒の目が輝き、生き生きとした姿で生徒が授業に取り組む・・・そのような授業を目指して、先生たちも日々奮闘しています!!

1月30日(火) 2年生救命救急講習②

 2年生は保健体育の授業で、救命救急について学んでいます。先週に引き続き厚木市消防本部の方々を講師にお迎えして、生徒はみな真剣に実技講習に取り組んでいます。救命処置の流れ(心肺蘇生法とAEDの使用について)を確認し、救命救急の場面での行動の仕方について学びました。心肺蘇生法やAEDで緊急時にその場に居合わせた人が命を救うことができるかもしれません。今日の授業で学んだことを今後の生活に活かしていきたいです。

1月29日(月) 第3回 学校運営協議会

 本日、令和5年度 第3回 学校運営協議会が林中学校で開催されました。緑ケ丘小学校、林中学校から今年度の学校評価の結果について報告がされました。各グループに分かれて各校の取組について、積極的に質疑が行われました。評議員の皆さんは、学校の教育活動がより良くなるようにと様々な活動に取り組んでくださっています。子どもたちを地域で育てる、子どもたちはたくさんの愛情を受けて大きく成長していきます。これからもたくさんの愛情とご支援をよろしくお願いいたします。

1月29日(月) やっぱり昼休みは楽しい!

 委員会活動で花に水やりをしている生徒に声をかけると、笑顔でポーズをとってくれました。校地内のお花もたっぷりと水をもらって嬉しそうです。きれいな花々が心を穏やかにしてくれますね。また、お昼休みは思いっきり身体を動かして楽しいひと時です。今日は天気も良く気持ちの良い一日です。生徒の笑顔は学校の宝です!!

1月27日(土) 厚木市表彰式 厚木市教育委員会表彰式

 令和5年度 厚木市表彰 厚木市教育委員会表彰が厚木市保健福祉センターで行われました。本校からは神奈川県中学校卓球大会男子個人戦1位の成績を収めた生徒が表彰されました。また、中学校部活動指導協力者として、本校男子バスケットボール部の振興に貢献されたことが認められ表彰を受けました。

 おめでとうございます!!これからも皆さんの活躍を応援しています。

1月27日(土) 卓球部男子 県央強化講習会

 1日で全9試合の団体戦と空き時間の申し込み試合を戦い抜きました。途中、疲労を見せながらも自身の課題を見つけて一生懸命取り組みました。

1月26日(金)〜29(月) 厚木愛甲地区中学校文化連盟芸術祭 技術、家庭科、特別支援学級部会展示発表会

金土日10:00-17:00、月10:00-15:30 アミューあつぎ5Fにて開催中です。ぜひお立ち寄りください!!!


1月25日(木)第3回授業研究会②

 授業後は各クラスから代表で、2名の生徒が研究協議に参加をし、今日の授業の感想や学んだことを話してもらいました。6名の生徒は緊張しながらもさわやかな笑顔です。次に厚木市教育委員会の指導主事の先生からは評価や授業づくりについて貴重なお話をいただき、学びを深めていきます。また、今回の授業参観は近隣の学校から4名の先生方が来られ、研究協議でともに学ぶことができました。先生たちにとっても学び多き時間となりました。

1月25日(木)第3回授業研究会①

  今日の6時間目は「授業研究会」を行いました。1年生3クラスで1組は国語(方言について)、2組は保健体育(心の発達について)、3組は数学(空間図形について)です。生徒たちはいつも通りの雰囲気で楽しそうに生き生きと学んでいます。

 

1月25日(栄養士さん来校!

  北部学校給食センター栄養士の方が来校されました。

 お昼の放送では生徒の皆さんへ、次のような内容のお話をしていただきました。

『林中学校のみなさん、こんにちは。1月24日~27日の一週間は全国学校給食週間です。実際の給食でも、昔の給食でよく食べられていたくじらのお肉や、給食が始まった時のような献立を取り入れています。

 さて、今日は給食の歴史についてお話します。

 学校給食は、今から134年前の明治22年に山形県の私立忠愛小学校で、貧しい子供たちに「おにぎり、塩さけ、漬物」の昼食を提供したことが始まりと言われています。その後、給食は子供の栄養改善のための方法として国から奨励され、全国に広がっていきましたが、戦争による食料不足で中断されました。

 そして、戦争が終わると、食料難で栄養不足の子供たちのために、アメリカから物資の援助を受けて給食が再開しました。そして、今から60年前の昭和38年ごろから脱脂粉乳の代わりに牛乳が提供されるようになりました。昔も今も、成長期の子供たちにカルシウムが不足しないように牛乳が出されています。時代ごとに給食は様々な変化をし、子供たちの健康や成長を支えてきました。

 現在の給食では、十分な栄養だけでなく、季節の食べ物や行事にちなんだ献立を取り入れたり、地域の地場産物を使用したりと、食について学ぶ役割も担っています。

 また、給食を通してバランスの良い食生活を身に付けてもらえると嬉しいです。

 それでは、栄養をしっかりととって、寒い冬を元気に過ごしてください!!これで放送を終わります。』

 

 給食終了後「栄養士の先生とお話したい!!」と生徒が栄養士さんに声をかけに行きました。いろいろと話をすることができて嬉しいひと時となりました。栄養士の先生、たくさんためになる話をありがとうございました。 

1月24日()2年生授業の様子


1月23日(火)2年生救命救急講習①

 2年生は保健体育の授業で、救命救急について学んでいます。厚木市消防本部の方々を講師にお迎えして、生徒はみな真剣に話を聞いています。救命処置の流れ(心肺蘇生法とAEDの使用について)を学ぶことで、緊急時にその場に居合わせた人が命を救うことができるかもしれません。今日の授業で学んだことを今後の生活に活かしていきたいです。

1月23日(火)

2年生英語のRetell発表!

 プログラム7(現在完了形)を学習し、教科書本文を自分の言葉に変えて発表する活動をしています。1年かけて進めてきたRetellの集大成です。生徒は日頃の学習の成果を発揮するために頑張っています!

1月23日(道徳×SDGs

 職員室前の掲示板に、林中学校から世界を変えるための「林中サステナ(サステナブル=持続可能なもの)」を掲示しました。各クラス、道徳の時間を使って、日々の暮らしの中で、少しの努力で世界をよくする行動を考えました。さりげない心配りや気配りが大切だとわかります。

1月22(月) 作品完成!

 授業で作成したちぎり絵の作品を、生徒の皆さんが校長室へ披露しに来てくれました。代表で3名の生徒がハイポーズ!!林中のマスコット「りんりん」がとてもかわいいですね!!(校長室にぜひ飾りたいです!!)

1月21(日) バレー部 

 座間スカイアリーナにて、座間市中学校強化リーグに参加しています。1試合目は、座間東中と対戦しました。2試合目は海老名中との対戦です。午前中は一セットマッチで進み、午後はトーナメント戦です。経験値をあげるために声を掛け合い、試合に臨みます。

 午後はトーナメント戦に進出しています。1回戦目は、座間中と対戦し、勝利しました。多くの保護者の皆様に観戦いただいています。応援を糧に2回戦目は、湯河原中と対戦します。

 湯河原中との対戦は、20-25で惜敗です。つなぐバレーで粘り強さをみせました。チームとしての課題もはっきり見えてきました。今後とも応援よろしくお願いします。

1月20日() 卓球 新人戦県大会 2年男子個人戦

県央地区の代表として、林中学校からは2名の生徒が出場しました。

各地区の大会を勝ち上がった選手が集まり、レベルの高い大会でした。

2名とも初戦を突破することができました。

レベルの高い試合を観戦し、部のレベルアップを決意しました。

今後も個人・部として技術を磨いていきます。

1月20日() 野球部 野球教室

 本日、野球部は「西田コーポレーション野球教室」に参加しました。プロ野球のOBの方々による野球教室は、本日で5回目となり、厚木市や海老名市、伊勢原市の野球部の生徒が参加しました。守備やバッティングの基本を丁寧に教わりました。小雨が降る中での活動でしたが、生徒たちは皆生き生きと活動していました。

 このような機会を企画して下さった皆さん、指導してくださった方々に感謝します。ありがとうございました!!

1月19日(金) 落ち着いた雰囲気の中で・・・

 3年生のフロアーでは、落ち着いた雰囲気の中で授業が進んでいきます。三年間積み上げてきた学年の力を感じます。自分で決めた目標に向かって努力を重ねる3年生へ、先生たちからエールを送ります。「Fight   it   out!!」

自分を信じて、最後までベストを尽くしてください!!

1月1日() 昼休みリフレッシュ!

 昼休み、グラウンドをのぞくと元気に活動する生徒の姿があります。バスケットやバレーボール、サッカーなどあたたかな日差しの中で、思い思いに体を動かしています。気持ちの良いあいさつ、笑顔・・・林中学校が自慢できるところですね。体育委員会の皆さん、ボールの貸し出しありがとうございます!

1月19日(木)〜22日() 厚愛地区中文連美術科学習発表会

1月19日~22日までアミューあつぎの5階、あつぎアートギャラリーで厚愛地区中文連美術科学習発表会が行われます。林中の美術科作品が148点展示されます。 その他厚愛の中学校17校も出品されてます。期間が短いですが、是非ご来場いただき、ご鑑賞くださいませ。

1月18日() 生徒会本部、校長室へ!

 1月11日~17日まで行った「能登半島地震に係る災害義援金」の募金活動の取組について、昼休み、校長から生徒会本部の皆さんにおが伝えられました。生徒会本部の皆さんからは、今回の取組で自分たちが思っていた以上に多くの皆さんが募金活動に協力をしてくれたこと、思いやりの輪が林中学校に広がったと話をしてくれました。「皆が笑顔で募金をしてくれた。」「毎日、新聞を見ると多くの方が支援をしていることが伝わってくる。離れた場所にいても被災地の方々のことを考えて気にかけている。自分たちも気持ちを伝えることができて良かった」とも話をしてくれました。

 5日間の募金の合計金額は、47,691円となりました。貴重な義援金は石川県災害義援金配分委員会へお届けすることになっています。

 生徒会本部では、これからも自分たちができることを考え、行動に移していきたいと思います。ご協力お願いします。

1月17日(水) 一年生 英語の発表 

My Favorite Person

自分の好きな人やキャラクターを英語で発表しました。

今回のテストの目標は

1  英語らしく話すこと

2  ジェスチャーなどを交えて、聞き手にわかるように発表する

でした。

そして聞き手は、発表者を1人にしない!一緒に楽しむ!を目標に、発表をサポートすることとしました。

一年生にとって初めての発表。

みんな緊張した顔つきでしたが、始まると聞き手の反応もよく、暖かい雰囲気の中で発表ができました。ハッピータイムという、もう一度チャレンジできる時間では、何人も再チャレンジし、どんどん上手くなっていきました。

担当は初めて見るものばかりで、勉強になりました。

あと少しで一年生が終わります。いい形で二年生になれそうです!

1月16日(火) 生徒会本部の取組2

 今朝は一段と冷え込みが厳しくなってきました。生徒会本部の「能登半島地震係る災害義援金」募金活動も4日目となります。ここまで多くの生徒の皆さんが募金活動に協力をしてくれました。ありがとうございます。いよいよ明日は最終日となります。皆さんのご協力をお願いします。

113日() 卓球部 県大会団体戦

三浦市の潮風アリーナまで遠征です。

1回戦は相模原市の由野台中学校との対戦し勝利しました。2回戦は横浜市の岡津中学校との対戦。手に汗握る大接戦!!!選手は一生懸命頑張りましたが2−3で惜しくも敗退しました。

試合後のミーティングでは、「チーム力を更に向上させるように今後の練習を頑張っていこう!!!」と意思を固めました。

団体戦で県大会まで進出するのは簡単ではないことです。力を合わせていきましょう!!!!応援しています。

1月1日() 3学期給食開始!

 3学期の給食が始まりました。今日のメニューは「ごはん 厚木風雑煮+小袋かつおぶし 赤魚の西京焼き 煮なます 牛乳」です。厚木風雑煮はたっぷりの野菜とお肉で身体も心もぽかぽかになりました。おいしい給食をたくさんいただいて元気いっぱい!3学期も健康に気を付けて頑張っていきます!! 

11日() 生徒会本部の取組

 1月9日の始業式生徒会本部で話し合いを行い、「能登半島地震に係る災害義援金」の募金活動を行うことにしました。ポスターの作成、生徒の皆さんへの呼びかけを行い、11日~17日まで昇降口で活動を行います。今回の地震で被災された方々、地域の方々の力になりたいと考えています。被災地では多くの方々が困難な生活を強いられています。ぜひ多くの皆さんの協力をお願いします。

9日(火) 避難訓練

今日は火災想定の避難訓練です。生徒のみなさん整然と避難することができました。

日頃から自然災害、事故、火災等に対しての防災意識を高く持ち、万が一の有事の際には訓練と同じように落ち着いて行動できるようにしましょう。

1月9日(火) 3学期始業式

3年生代表のことば

 1学期の体育大会、2学期の文化発表会を終えて、とうとう3学期がやってきました。充実した冬休みを過ごせたでしょうか。3年生は勉強に追われて休むどころではなかったと思います。しかしそれだけに収穫も多かったと思います。入試本番でよい結果を残せるように残り少ない期間を全力で頑張りましょう。

 去年1年間を振り返って3学期に大事なことは2つあると思います。

 まず1つ目は「一人ひとりが世代交代の意識を持つ」ということです。3年生はあと数か月で卒業します。今学期は、3年生が直接1,2年生と関わる機会は少ないですが、最上級生としての意識をもって3学期を過ごしていきましょう。1年生はあと数か月で後輩を迎え、2年生は林中学校の代表になります。少し早いですが、来年度に向けてよりよい学校作りをしていってください。

 次に2つ目は「私たち3年生は義務教育を終える」ということです。高校に進学する人も、就職する人もいると思いますが「義務教育を終える」ということは「大人の社会に足を踏み入れる」ということだと思います。ここから数か月間、勉強に力を入れるのはもちろん大事ですが、それと同時に一人の人間として成長することができるように頑張っていきましょう。

 3月には卒業式が行われます。2学期の終業式で「受験は団体戦」と言っていましたが、受験だけでなく、卒業後それぞれの夢に向かえっ卒業後それぞれの夢に向かえって動き出すための出発だと思います。卒業後の自分たちの姿も想像しながら、3学期を過ごしていきましょう。

 そして、最後に全員が笑って卒業できる学年を創っていきましょう。

2年生代表のことば

 短かかった冬休みが終わり、今日から三学期が始まります。三学期は、二学期の反省を踏まえ、三年生につながる学校生活にしていきましょう。

 二学期の反省では、学年全体的に提出物の期日に遅れや提出率の悪さが課題として挙げられました。一人一人が、来年の進路選択に向けて準備をしていく中で、内容をしっかりと記入し、期日までに提出していくことは、成績の面でも、進路の手続き上の面でもとても大切になってきます。この課題を改善していくためには、一人一人の意識を変えていかなければなりません。そのため、2年学級委員会では、帰りの会での生活ノートへの記入の呼びかけや、1週間の提出物の期日一覧を作るなど、班長や先生方と協力しながら改善していきたいと考えています。

 また、二年生にとって三学期は、来年の進路選択に向けて大切な時期となります。どの教科でも、1回1回の授業を大切にし、集中して取り組み、クラス全体でお互いに高めあえる学習環境を作っていきましょう。

 そして、三学期をステップとして、三年生に進級する準備をしていきましょう。

1年生代表のことば

 冬休みが終わり、今日から3学期が始まります。中学校で初めての冬休みは部活動や家庭学習など、自分にとって有意義な時間にできたと思います。2学期はいなほ祭、校外学習などの行事を通して、協調性や目標に向かって努力することの大切さを学ぶことができたと思います。その一方で、普段の生活の慣れや、集団心理から友達や先生への言葉遣いが悪い、提出物の提出期限を守ることができなかったという反省点があがりました。この2つの反省点は今後改善していく必要があります。だからこそ全体で声をかけ合ったり、自分の中でするべきことを考え、改善できるようにしていきたいです。

 そして、3学期は、次の学年の0学期ともいわれる学期です。3学期が終わり次の学年になれば、私達は先輩となるので、普段の生活を見直し、後輩の手本となれるように生活していきたいです。また、3学期には三送会があります。三送会は初めてで不安なことや心配なこともありますが、この三送会では2学期の行事で学んだことを活かし、今までの感謝の気持ちを精一杯伝えられるようにしていきたいと思います。

生徒会本部のことば

 いよいよ学年最後の学期が来ました。

 各クラスで出た反省点は直し、良い点は継続していきましょう。

 3学期、本部では「あいさつ」「美化」「思いやり」の3つの項目で活動していきます。

 「あいさつ」今まで通りあいさつウィークを行っていきます。各委員会、ご協力お願いします。

 「美化」上履ピタッとを行います。2学期は揃っていない週が多かったので、3学期もご協力お願いします。

 「思いやり」大きな行事のあとの思いやり貯金を実施していきます。

 また、生徒会本部では「意見箱」に力を入れていきたいと思います。2学期もたくさんの意見をいただきました。現在は委員会の男女区別をなくすということを検討しています。たくさんの意見をお待ちしています。また、3月には三送会が予定されています。1,2年生は3年生に感謝を伝えられるように準備していきましょう。

 これからも生徒会活動にご協力お願いします。

校歌 2年生指揮者

校歌 2年生伴奏者

1月日(女子バスケットボール部

 新年を迎えて気持ち新たに練習開始です。今日は妻田薬師に初もうでに出かけました。寒い冬の練習も、みんなで一生懸命取り組んでいます。春の大会に向けて一日一日を大切に過ごしていきます。

今後も応援よろしくお願いします!

1月4日(木)新年を迎えて

 2024年が始まりました。

 今年も学校目標である、「共生・自律・創造」のもと、教育活動を進めていきます。

 保護者の皆さま、地域の皆さま、今年も本校の教育活動に、ご理解とご支援のほどよろしくお願いたします。

 今年も学校ホームページでは、様々な林中学校の活動の様子や生徒の輝く姿をお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。