11月16日() 『第2回 研究授業』

 今年度林中学校では、「主体的・対話的で深い学びを推進する指導と評価の一体化」をテーマとして、生徒の探求心を促す授業の工夫に取り組んでいます。今日は、厚木市教育委員会の指導主事を招いた研究授業です。

2年1組は社会、2年2組は理科、2年3組は少人数授業の数学です。全職員が3グループに分かれて授業を参観しました。授業者の4名の先生方は8月から単元計画、指導案作成に向けて指導主事の先生から助言をいただきながら準備を進めてきました。研究協議では、各クラスを代表した生徒も参加をし、今日の授業について感じたことなどを自分のことばで話をしてくれました。生徒が主役の授業づくりに、先生たちが取り組んでいることが生徒のことばから伝わってきます。

 生徒の皆さん、先生方にとっても学び多い午後となりました。

11月16日(木) 『環境委員会の活動』

 今日は、あいさつウィークの担当でした。朝、8時から大きな声であいさつをしました。同時に赤い羽根募金の活動をしています。来月の人権月間に向けて動き出しています。

11月15日()  スケアード・ストレイト(交通安全教室)

 本日、林中学校で、スケアード・ストレイト(交通安全教室)を行いました。自転車事故が発生しやすい状況や交通ルールやマナーを守って自転車を乗車することの大切さを学びました。実際に交通事故が起こる状況について、スタントマンが再現する「スケアード・ストレイト方式」です。目の前で再現される交通事故の様子を目の当たりにして、あらためて交通事故にあわないために、ルールやマナーを守ることの大切さを実感しました。

 今日学んだことを、これからの生活に活かしていきましょう。

11月13日(月)  3年生『進路説明会』

 「者面談(11/28-12/1)までの流れ」と「インターネット出願について」を説明しました。

『期限を厳守すること』が第一です!!!

人任せにしないで「自分」で日程、時間、書類等を確認・用意しましょう。

11月13日(月)  『環境委員会 赤い羽根募金』 11/13(月)から17日(金)まで

 赤い羽根共同募金は、じぶんの住んでいる町を良くするための募金です。 実はいちばん身近なところで使われている募金です。 募金は、あなたが住んでいる町のために使われます。 また県内全域で活動する福祉団体への助成や募金運動を推進する経費、また、災害等準備金として使われたりもします。 林中学校では、12月を人権について考え行動するための人権月間としています。この人権月間に向けて環境委員会では、赤い羽根募金を行っていきます。みなさんのご協力をお願いします。

11月13日(月)  小中交流会

1年1組の道徳は、小学校の先生による道徳の授業でした。小中交流会の一環として来校された先生は、昨年度の緑ケ丘小学校の6年生の担任だったので、生徒はとても懐かしそうでした。先生からは「生徒は変わらず元気な姿を見せてくれた!」と安心されていました。今後も成長した姿を、たくさん見ていただけるようにしていきましょう!!

11月11日(土) 卓球部 県央地区新人戦大会 

女子個人戦には2名出場し、2回戦まで進出しました。

男子個人戦には3名出場し、2位とベスト16となりました。

2名が1月の県大会への出場権を獲得しました。

11月11日(土) 男子バスケットボール部 県大会出場決定!!!

県央大会5位です。座間中と対戦し、83-67で県大会の切符を掴み取りました。序盤からファールがかさみ苦しい試合でしたが、チームディフェンスとガッツのあるプレーで走り抜けました。2週間後の県大会に向けて今回の課題を克服できるようチーム一丸となって練習に励んでいきます。引き続き応援よろしくお願いします。

11月9日(木) 表彰

美術関係の表彰です。

読書感想文コンクール

吹奏楽アンサンブルコンテスト

ソフトテニス団体戦 サッカー部

ソフトテニス部

陸上競技部

卓球部

11月9日(木) 生徒集会

新生徒会本部のみなさん これからよろしくお願いします。

旧生徒会本部のみなさん おつかれさまでした。

前生徒会長

上履きピタッと優勝クラス表彰

各委員会の新委員長さんたち

各部の新部長さんたち

厚木市年末清掃のお知らせに、地域の自治会長さんが来られました。

12月3日(日)各地域で一斉に行われます。みなさん参加して地域の清掃活動に貢献しましょう。みなさんの力を地域の方々は待っています。

11月9日(木) 1年1,2組 家庭科は調理実習

1年生の家庭科で調理実習を行いフルーツポンチを作りました。リンゴの皮をむき、均等にカットし、フルーツ缶と混ぜ、サイダーを加えて完成です。どの生徒も安全に調理器具を使い、準備から片付けまで班で協力して作業を進めていました。缶を開けるのに四苦八苦していました。さあみんなで楽しく召し上がれ!

11月8日(水) 生徒会本部役員任命式!

 本日昼休みに、校長室にて「生徒会本部役員任命式」を行いました。本部役員選挙によって任命された7名の生徒の皆さんは、凛とした姿勢で「任命証」を受け取りました。緊張感を持ちながらも、真剣な姿勢から、より良い林中学校を生徒たちの力で創り上げたいという強い意志を感じました。

 林中学校の明るい未来に向かって、みんなの力を合わせていきましょう!皆さんの活躍を応援しています!!

11月日() 神奈川工科大学大学生が来校!

 神奈川工科大学で学んでいる3名の学生が、本日、林中学校の授業を参観に来られました。大学卒業後は、技術科と数学科の「先生」を目指して、日々勉強に励んでいます。「中学校の教員希望ですか?」と尋ねると、「はいっ!」と元気な声と、ガッツポーズを見せてくれました。きらきらと光り輝くまなざしに、大学卒業後「先生」として活躍されることが期待されます。学校はおもしろい!学校は楽しい!一緒に夢と希望のある学校を創っていきましょう!

11月6日(月) 2年生性教育講演

本日、3,4時間目に性教育講演会を行いました。2年生は1年生の時に赤ちゃん人形を抱く体験をし、生命について学んだことを振り返りました。今年度は代表生徒が妊婦体験をしました。話し合い活動の中で性について考えたり、助産師としての先生の実体験を聞く中で、生命と性の健康について学びました。

11月6日(月) 1年生性教育講演会

本日、2時間目に性教育講演会を行いました。昭和大学の先生にお越しいただき、妊婦体験や赤ちゃんの人形を抱く体験をしました。また、生命誕生の仕組みをスライドを使いながらわかりやすく説明していただきました。

11月5日(日) 県央地区新人戦大会 男子バスケットボール 3回戦

南毛利中学校と対戦し57-58、一点差で惜敗です。悔しい思いが残りますが、選手たちは最後まで全力を尽くしてプレーしました。

来週の試合で県大会の切符を勝ち取れるように気持ちを切り替えて頑張ります。

11月4日(土) 県央アンサンブルコンテスト

林中学校からは、金管五重奏・木管五重奏が出場しました。 練習できない期間がある中、どちらのチームも精一杯練習をし、本番の演奏ではホールいっぱいに音を響かせることができました。 

金管五重奏が銀賞・木管五重奏が銅賞を受賞しました。目標としていた結果ではありませんでしたが、次に向けて努力していきます

11月4日(土) 県央地区新人戦大会 男子バスケットボール

依知中学校と対戦し、76-38で勝利しました。全員がコートで活躍する場面があり、みんなで掴み取った一勝になりました。明日は南毛利中学校と対戦です。リベンジを果たせるように頑張ります。

11月4日(土) 県央地区新人戦大会 バレーボール

一回戦は引地台中学校と対戦しました。新チームとして初めての県央大会でした。緊張からか、なかなかリズムに乗れず敗退です。それでも、サーブやスパイクが決まったり、コースに入ってレシーブをあげることができたり、と収穫のある試合でした。また、個人技術、チームの課題が明確になる場面も多々見られました。今後も全員で繋ぐバレーボールを目指して、一人ひとりの目標達成、チームとしての目標達成に向けて努力していきます。今後とも応援よろしくお願いします。

11月4日(土) 県央地区新人戦大会 卓球

女子団体 1年男子個人

1年男子個人は、2名が県央大会に出場しました。2名とも惜しくも初戦で惜敗してしまいましたが、次に向けて成果と課題が明確にすることができました。女子団体は、随所に良いプレーがあり練習の成果を出せました。惜しくもリーグ戦敗退となりましたが、練習を重ねさらなるレベルアップを図ります。

11月3日(金) 県央地区新人戦大会 卓球

男子団体戦  1年女子個人戦

1年女子個人は、2名が県央大会に出場しました。1名ベスト16まで勝ち上がり、あと1勝で県大会というところで惜敗でした。 女子は明日が団体戦です。チーム一丸となり日頃の練習の成果を発揮します。 男子団体戦では、5位となり県大会の出場を決めました。 予選リーグでは、メンバーが実力を発揮し、全勝で突破しました。 準々決勝で鶴間中学校に2-3であと一歩で敗れ、順位決定戦を勝ち上がり、5位となりました。 

11月2日() 今日の林中

『3年生 英語の授業』現在学習している単元では、フェアトレードチョコレートについて学びました。生徒たちは、チョコレートの歴史、チョコレート産業の闇と呼ばれる世界の課題を知る機会となりました。生徒達の発表活動ではSDGsの探究活動の深い学びが感じられました。聴衆を意識した工夫がたくさんちりばめられた発表活動となりました。

『清掃の様子』みなさんとてもよく清掃活動を行います。