実行委員長からは、「3年生の一人一人が個性(良さ)を発揮し、全力で楽しめる修学旅行にしたいです。そのために、みんなの意見を取り入れて反映させていきたいです。」と話してくれました。 実行委員会の皆さん、みんなが楽しめる修学旅行をお願いしますね!
午後の1年生の授業の様子です。暑さに負けず授業に真剣に取り組む姿が見られます。どの教科でも「生徒同士の学び合い」の姿があります。国語では先生の質問に対してすぐに反応したり、じっくりと自分の考えを深めたりしてプリントに記入しています。数学は班で話し合いをしながら、仲間とのかかわりの中で様々な考え方を共有しています。英語は会話の練習です。英語の会話が廊下まで聞こえています。先生も生徒も元気いっぱいです。
2年生は、国語と社会の授業に取り組んでいるクラスをのぞいてみました。社会は、全員が課題を理解して取り組んでいる様子がうかがえます。時折生徒の質問に先生が会話をしながら、生徒の学びをサポートしています。学びは楽しい!そう感じさせる社会の授業です。
国語では静かで落ち着いた雰囲気の中で、クロムブックも活用しながら、漢字の意味について理解を深めています。
3年生は国語と英語の授業をのぞいてみました。昼休みグラウンドで体を動かして、汗だくだった生徒も、気持ちを切り替えてしっかりと授業に取り組んでいます。
国語は書写の授業です。電子黒板には評価のポイントが提示されており、一人一人が意識しながら筆を動かしています。英語は授業時間残り数分、クロムブックでeライブラリの活用の仕方について説明を受けています。自ら学習に取り組めるように、自分で課題を設定していきます。
今年一番の暑さか??・・・昼休みのグラウンドは灼熱の暑さです。そんな暑さをもろともせず、林中生徒は昼休みにグラウンドで体を動かしています。元気いっぱい汗をかいてリフレッシュ?午後の授業はどうでしょうか。さて授業見学に行ってみましょう。
先日、生徒会長から「ランチミーティングをお願いします!!」と声をかけられました。今日は校長室で2回目のランチミーティングです。
日常の生活で気になっていることや感じていることなどを話題にあげていきます。
2学期には選挙があり、生徒会本部役員も2年生へバトンタッチとなります。生徒全員が安心・安全な学校生活を送れるように生徒会本部としても問題意識をもってやっていこうと思います。
3年生は卒業アルバムの撮影を行っています。卒業アルバムを手にしたときに、今日の日を思い出すことでしょう。
カメラマンの方から「ポーズをとっていいですよ~」と声がかかり、各自がポーズを取ります。もちろん笑顔満開で。今日の集合写真は、中学校生活青春の1ページになりますね。
2年生の理科の授業では「水中の小さな生物」の観察を行っています。各班で協力をしながら顕微鏡を使って観察し、スケッチを行います。顕微鏡を通して見える生き物の姿はどのように見えるのでしょうか?
新たな発見から理科の面白さを感じることができますね。
本日PTA会議室にて成人委員会の活動を行っています。昨年度の保護者のアンケートをもとに、PTA活動の見直しをしながら成人委員会も活動しています。
今年度の家庭教育学級については、思案しながら保護者と子供が一緒に楽しめるような取り組みを行うことにしました。皆さん、お楽しみに!
成人委員会の皆さん、暑い中ありがとうございました。
昨日、厚愛大会の激闘を終えた女子バスケットボール部の3年生が、放課後校長室にあいさつに来てくれました。
「応援ありがとうございました!」とさわやかな笑顔です。3年生の皆さんからは、「もっとみんなとバスケがしたかった」「引退の実感がわきません」「悔しいけれど最後までやり切った」「もっとバスケがしたくなった」・・・今の気持ちを話をしてくれました。
この2年半を通して得られたものは、バスケの技術だけではありませんでした。仲間との信頼や、最後まであきらめず走り切る気持ちの強さなどがあります。これからも頑張れた自分に自信をもって、様々なことに挑戦してください!!
応援しています。
全国標準記録を目指す砲丸投げの選手が頑張っています。1回目の記録は11m19と自己ベストでした。
8位入賞しました!
おめでとうございます!
睦合中との対戦
2-1で勝利!
厚愛総体3位です!
第2試合 玉川中学校との対戦。
第2ピリオド終わって21-13でリード
第3ピリオド逆転され26-35
36-40で惜敗しました。予選リーグ敗退です。
第2試合 睦合中との対戦です。
好走塁や2ベースヒット、ナイスピッチング
先取点を取るも逆転されるが
終盤3点差を逆転し8-5で勝利しました。
厚愛知区4位で県央大会出場です。
第二試合は、愛川中原中との対戦です。
サーブが走り、繋ぐバレーを実践しています。25-11で、セットを取りました。声をかけあいながらボールを繋ぎます。ギャラリーにいる1年生からも大きな声の声援がかかります。
2セット連取です。センターの高いブロック、エースのブロックを交わした攻撃やバックアタックも決まり、よい雰囲気の中試合を展開できました。林中学校の総体はまだ続きます。これからも、応援よろしくお願いします。
1ペア目はゲームカウント2-1で勝利。丁寧なプレーで落ち着いています。
2ペア目はデュースから粘ってゲームをとるなどペアの息を合わせて行きます。ゲームカウント2-0で勝利。
3ペア目は相手ペアにリードを許しています。2ゲーム目は何度もデュースを繰り返して取りました。3ペア目も勝利。
愛川中に勝利しました。
荻野中学校との対戦は34-37と惜敗しました。次の玉川中学校戦がんばります。
愛川東と愛川の連合チームとの対戦です。
前半のクリーニングブレイク。1点先取されています。
前半終わって0-2です。ハーフタイムで気合を入れ直しています。
0-5で準決勝敗退しました。来週の3位決定戦に全力で臨みます!
保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。
昨日の雨天による中断の続き、相川中学校との対戦4回表10-2からのスタート。
5回の表、打線爆発4点追加で14-2とリードを広げています。
5回の裏を抑えてコールド勝ちです。
この後の睦合中学校との対戦に向けて準備を始めます。
一試合目は南毛利中との対戦です。拾いで、繋ぐバレーで闘います。顧問の先生からはとにかく楽しむこと、自分からボールを触りに行くように声がかかります。バレーボール部の熱い夏が始まりました。
2試合目は睦合東中学校との対戦です。
第1ピリオド17-15でリード。第2ピリオド47-19とリードを広げています。第3ピリオド61-38。
77-48で勝利しました。
2勝したのでベスト8に入りました!!!
来週はベスト4をかけて、相川中学校との対戦です。全力を尽くして頑張っていきます!!!
林中学校からは2チーム参加しました。グループリーグの初戦は2チームとも接戦で激しい試合となりましたが惜敗でした。
両チームとも2試合目も惜敗してしまい、グループリーグで敗退となりました。
来週は男女ともに個人戦です。それぞれ、団体戦を通して見つかった課題を克服して個人戦に臨みます!
愛川東中との対戦です。
みんな気合が入ってます。目が話せない展開に保護者の応援も熱が入ります。
前半終わって36-28さあ後半も頑張って!!!
3ピリ終わって55-50相手も必死に食いさがってきます。「泣いても笑っても最後の1ピリだよ!!!」顧問から声がかかります。
78-60勝利です。みんなで力を合わせて、全力で闘いました!
相川中学校との対戦です。
1回表、林中の攻撃。勢いは止まりません。6−0でリードしています。雨が強くなってきました。
2回表、4点追加で10−0。
2回裏、2点返され10−2。
3回終わって10−2。雨のため明日に延期となりました。