2月27日(木)『Creativeりんりん 2年生発表会』
本日、3・4時間目に2年生の探究学習発表会を行いました。各ゼミがこれまでの学びをもとに、それぞれのテーマについて7分間の発表を行い、クラスメイトや先生方に成果を共有しました。
芸術文化ゼミでは、厚木市の人形浄瑠璃と林座について発表しました。地域に根付く伝統文化の歴史や特徴を紹介し、現代における継承の課題についても考察しました。11月には林中学校で林座の公演を開催し、実際に人形を操作する体験をしましたが、その経験が発表にも活かされていました。
国際ゼミでは、観光案内所における外国人観光客への対応をテーマに取り上げました。厚木市が配布しているパンフレットを紹介するとともに、外国人がより快適に観光を楽しめるような工夫や、今後の観光業の発展に向けた提案を行いました。
科学技術・産業ゼミでは、「再利用とアップサイクル」をテーマに、資源の有効活用に関する取り組みについて発表しました。身近な例を交えながら、持続可能な社会の実現に向けたアイデアを提案し、環境問題への関心を高める内容となっていました。
どの発表も工夫が凝らされており、スライドや資料を活用しながら分かりやすく説明していました。質疑応答では、聴衆からの質問に対してしっかりと答える姿が見られ、探究を通じて得た知識や考えをさらに深める機会となりました。
今回の発表会を通じて、自分たちの学びを振り返るとともに、他のゼミのテーマにも関心を持つことができたのではないでしょうか。