9月20日(金) 修学旅行物語35
学校に生徒が無事到着し、最後の職員打ち合わせを行いました。3日間の修学旅行を振り返りました。多くの先生たちから、子どもたちの成長した姿をたくさん見ることができたと話がありました。素晴らしい3年生です。
保護者の皆さまには、あたたかく子どもたちを修学旅行に送り出していただき感謝いたします。ぜひ、修学旅行のお土産話をおうちでも聞いてみてください。
今後もよろしくお願いいたします。
9月20日(金) 修学旅行物語35
学校に生徒が無事到着し、最後の職員打ち合わせを行いました。3日間の修学旅行を振り返りました。多くの先生たちから、子どもたちの成長した姿をたくさん見ることができたと話がありました。素晴らしい3年生です。
保護者の皆さまには、あたたかく子どもたちを修学旅行に送り出していただき感謝いたします。ぜひ、修学旅行のお土産話をおうちでも聞いてみてください。
今後もよろしくお願いいたします。
9月20日(金) 修学旅行物語34
バスは小田原厚木道路を降りて厚木市内に入りました。学校到着はもうすぐです。各クラス、バスの中で帰りの会を行っています。班長や実行委員から、クラスの仲間への感謝の言葉やお礼が伝えられました。
9月20日(金) 修学旅行物語33
新幹線は予定時刻に小田原に到着しました。バスに乗車し学校へと向かいます。
9月20日(金) 修学旅行物語32
修学旅行では、生徒が安心安全に過ごせるようにと、旅行会社のお二人の方が細やかな心配りをしてくださっています。こうやって無事に過ごせてきたのも、きめ細やかなサポートのおかげです。あともう少し子どもたちのためにお願いいたします!
9月20日(金) 修学旅行物語31
新幹線の中では、最後のおやつタイムでみな楽しく過ごしています。先生といっしょにカードゲームをして笑顔を見せている生徒もいます。修学旅行ならではの楽しいひと時です。猛暑の中の疲れを見せず、最後まで生徒は元気いっぱいです!カメラを向けると笑顔を見せてくれます。残りの新幹線の時間は約1時間・・・一般のお客さんや他校の生徒と同じ車両の中でも、マナーを守って楽しみます。
9月20日(金) 修学旅行物語30
嵐山を出発し、京都駅に到着しました。全員無事に新幹線に乗車し、小田原を目指していきます。
9月20日(金) 修学旅行物語29
嵐山に到着しました。最後の班別散策が始まります。
9月20日(金) 修学旅行物語28
3日間お世話になった旅館の方々に、お礼のあいさつをクラスごとに行いました。いよいよ最終日、嵐山の班別散策に出発します。
9月20日(金) 修学旅行物語27
実行委員会から旅館の方に、お礼の言葉が伝えられました。京都のおもてなしの心を受けて、生徒はみな大満足の3日間を過ごすことができました。代表の実行委員からは「散策から戻ってくると、まるで実家に戻ったような安心感がありました。」と感謝の言葉もありました。旅館で過ごした時間も大切な修学旅行の思い出です。
旅館の皆様、本当にありがとうございました。
9月20日(金) 修学旅行物語26
朝食の時間です。旅館での最後の食事、生徒は大満足です。京都ならではの湯豆腐などに生徒は舌鼓をうちます。たくさん食べてエネルギー補給を十分にすることができました。食事を終えて出発準備です。
9月20日(金) 修学旅行物語25
修学旅行最終日の朝6:30、実行委員の起床放送で一日がスタートします。爽やかな朝のあいさつで、生徒のみなさんも気持ち良い目覚めを迎えました。思う存分京都を楽しむぞ!!
9月20日(金) 修学旅行物語24
修学旅行最終日の朝を迎えました。京都の朝、現在の気温は28℃、最高気温36℃の予報です。朝一番6:00に外の様子を見に行った先生は「暑いです・・・」と一言。暑さに負けず、元気でいきましょう。
9月19日(木) 修学旅行物語23
クラス会議を終えて、2日目最終のクラス写真撮影です。昨日の経験を活かして、さまざまな場面で成長を感じさせる姿を見せています。明日は修学旅行最終日、最高の思い出をみんなで創っていきます!
9月19日(木) 修学旅行物語22
夕飯を食べ終えた後は、「舞妓さん鑑賞会」が行われました。2曲の舞が披露されましたが、300年の歴史ある日本の伝統文化の一つである舞の所作に、生徒たちは魅了されています。舞が終わったあとは、生徒から大きな拍手が湧き上がりました。次は舞妓さんに質問タイムです。舞妓さんの日常の生活など、生徒たちからはたくさんの質問が出ています。舞妓さんクイズでは正解した3名の生徒が舞妓さんからプレゼントを頂きました。修学旅行で貴重な体験をすることができました。
最後の写真撮影では、舞妓さんの隣りに座った生徒は大喜びです。
9月19日(木) 修学旅行物語21
すべての班が旅館に戻りました。拡大班長会が大広間で行われています。今日の散策でよくできたことや反省などが話し合われています。猛暑の中の活動でしたが、班員が協力して班別散策を終えることができました。帰着チェック後に班員に優しい声掛けをしている生徒の姿を見かけました。そのような姿から3年生の優しさが伝わってきます。
各階のフロアでは、先生と一緒に楽しいひと時を過ごしています。
9月19日(木) 修学旅行物語20
1回目の帰着チェックを終えて、錦市場や新京極へ散策に行く班や、部屋に戻りゆっくりとくつろぐ班など、自分たちの体調に合わせて行動しています。錦市場で美味しそうな焼き鳥が売られています。夕飯前にちょっと腹ごしらえ(焼き鳥は別腹?)しても、しっかりと夕食をいただきます。今日の夕飯は何かな?
9月19日(木) 修学旅行物語19
伏見稲荷に到着しました。伏見稲荷の「千本鳥居」は、圧巻の景観で私達を魅了しています。赤い鳥居が連なる参道の美しさは一度見たら忘れられない光景です。この鳥居は信仰の象徴であり、神様への感謝や願い事を込めて通ることで、特別な力が得られると信じられています。
9月19日(木) 修学旅行物語18
清水寺のチェックポイントに生徒たちが到着しました。清水寺は「清水の舞台」で有名な世界遺産「古都京都の文化財」の一つに登録される寺院です。1200年の歴史と自然を今に伝える京都代表の観光名所です。多くの班が清水寺を訪れ、その壮大な美しさを堪能しています。
9月19日(木) 修学旅行物語17
二条城のチェックポイントに生徒たちが到着しました。元離宮二条城は徳川家の栄枯盛衰をはじめ、日本の歴史の移り変わりを見守ってきたお城です。1994年にユネスコ世界遺産に登録された貴重な歴史遺産です。
9月19日(木) 修学旅行物語16
金閣寺のチェックポイントに生徒たちが到着しました。誰もが目を奪われる「舎利殿(金閣)」鏡湖池に写し出された黄金色に輝く舎利殿の美しさに目を奪われます。
9月19日(木) 修学旅行物語15
「京都班別散策いってきま〜す!!」一番最初に出発したのは、金閣寺のチェックポイント担当の先生です。先生たちも打ち合わせを行い、生徒を見送りました。今日の班別散策は、公共交通機関を利用して行います。班で協力して一日京都を巡ります。
9月19日(木) 修学旅行物語14
本日の朝食は洋食です。美味しいパンやサラダ、卵焼き、コーンスープなど栄養満点です。元気モリモリ美味しくいただきます。
9月19日(木) 修学旅行物語13
「おはようございます!」修学旅行二日目のスタートです。6:00に2名の実行委員が起床放送を行いました。今日の活動がスムーズに行えるようにと呼びかけがありました。
現在6:00、朝の京都の気温は27℃。すでに蒸し暑さを感じます。最高気温は36℃の予報です。熱中症に十分注意をしながら班別散策に向かいます。
9月18日(水) 修学旅行物語12
一日の活動を振り返ってクラス会議を行っています。今日の活動でうまくいかなかったことは、明日の活動で改善していきます。再度、しおりをしっかりと確認して、責任のある行動を取れるようにと実行委員会から呼びかけがありました。いよいよ修学旅行1日目が終了します。ゆっくりと睡眠を取って明日の活動に備えていきます。「おやすみなさい・・・」
9月18日(水) 修学旅行物語11
夕食が終わり、これからクラスごとに入浴の時間です。入浴以外の時間はフリータイムで大広間や部屋で楽しいひと時を過ごしています。カードゲームで大盛りあがり、歓声が上がります。
9月18日(水) 修学旅行物語10
男子の次に女子の部屋をのぞいてみると、男子と同じように「夕食が美味しいです!!」と皆が声をかけてくれました。美味しい食事は元気のミナモト!!明日の食事も楽しみです。
9月18日(水) 修学旅行物語9
修学旅行1日目の夕食です。男子部屋をのぞいて声を掛けると、「最高です!」「美味しいです!」と返事がきました。お腹いっぱい食べて今日の疲れを癒やしていきます。美味しい食事を用意してくださった旅館の皆さんに感謝しながら、明日も元気で頑張っていきます!!「ごちそうさまでした!」
9月18日(水) 修学旅行物語8
修学旅行実行委員会の代表生徒から、3日間お世話になる宿の方へ挨拶をしました。代表生徒からは「事前に旅館を調べて、夕食がとても楽しみです。3日間お世話になります。」と笑顔で話をしました。
9月18日(水) 修学旅行物語7
1日目の散策を終えて、京都の旅館に続々と班が戻ってきました。猛暑の中の班別散策でしたが、体調を崩すことなく全員が無事に帰着チェックを終えました。
9月18日(水) 修学旅行物語6
昼食を終えて東大寺に向かいました。シカと一緒にクラス写真を撮影したあと班別行動がスタートです。大仏のあまりの大きさに目を奪われました。外に出ると真夏のような暑さです。汗を拭い、水分補給をしながら熱中症に気をつけていきます。 奈良公園のシカたちもあまりの暑さにぐったりしています。シャワーミストを浴びながら涼んでいるシカたちもいます。
9月18日(水) 修学旅行物語5
予定よりも20分早く奈良に到着しました。昼食をいただきます。「うどんが美味しい!特にだし汁が〜!」と生徒には好評です。美味しい昼食をたくさん頂いたあと、各班ごとに渡された携帯電話の使い方を添乗員さんに教えていただきます。卒業アルバム用の写真になるので説明をしっかりと聞いていきます。
これからクラス写真撮影、東大寺の大仏を見学し班別行動がスタートします。楽しみです!!
9月18日(水) 修学旅行物語4
京都駅に到着しました。クラスごとにバスに乗り奈良に向かいます。本日の奈良の最高気温は35℃、京都は36℃の予報です。バスの中ではゆっくりと過ごして体力温存しています。
9月18日(水) 修学旅行物語3
小田原駅を出発し、おやつタイム(もぐもぐタイム)で楽しいひと時です。それぞれがお気に入りのお菓子を手に笑顔いっぱいです!
9月18日(水) 修学旅行物語2
小田原駅に全班が到着し出発式を行いました。3日間お世話になる添乗員の方にも挨拶をしました。新幹線に乗車し京都に向かいます。
9月18日(水) 修学旅行物語1
いよいよ修学旅行に出発です。班員が全員が揃って出発チェックをし、小田原駅に向かいます。班員が協力してスムーズな移動です。3日間でたくさんの思い出を作ってきます!!修学旅行の様子はホームページで随時アップをしていきますので、御覧ください!