7月27日(木) 野球部新チーム始動!
野球部は新チームの活動が始まりました。相川中との合同チームでの活動です。林中11人、相川中5人の総勢16人でのスタートです。お互いに緊張した様子でしたが、声をかけ合いながら活動をしていました。野球を愛する仲間が集まって一つのチームとなって新人戦に向かいます。
みんなで力を合わせて勝利を目指していきます。応援よろしくお願いします!
7月26日(水) 県央吹奏楽コンクール前日
いよいよ明日は、県央吹奏楽コンクールです。気持ちを一つに林中学校らしさを表現します。体育館で通し練習を終えた後は、パートごとで最終確認をしています。一人一人の個性が合わさり、明日はどのような演奏になるのでしょうか・・・とても楽しみです。
7月26日(水) 部活動新チーム始動
3年生の夏の総合体育大会が終わり、新チームが始動しています。グラウンドやテニスコート、体育館では、灼熱の太陽にも負けずに練習に一生懸命取り組む生徒の姿があります。バレーボール部は緑ケ丘小学校の体育館を毎年お借りしています。「とても良い環境で練習をさせていただき、緑ケ丘小学校には感謝です。」と顧問の先生は話をしてくれました。「10分から15分練習したら、すぐに給水タイムとって熱中症対策をしています。」とのことでした。グラウンドでは、野球、サッカー、ソフトテニスの練習です。新人戦に向けて目標をもって取り組んでいきます。
7月24日(月) 県央総体 卓球 個人戦
林中学校からは7名の選手が出場しました。
3年生は引退のプレッシャーのある試合が続きましたが、全員が今までの練習の成果を発揮することができました。
県大会をかけた試合では、林中学校はもちろん厚愛地区の他の中学の生徒も応援をしてくれ、一丸となって勝利を掴みました。
林中学校は、県央男子個人優勝と第8位と結果を残すことが出来ました。
7月23日(日) 県央総体 男子バスケットボール
つきみ野中学校と対戦しました。
いい緊張感をもって試合に臨むことができました。前半、フィジカルなディフェンスから流れをつくり相手にプレッシャーをかけることができました。チームの強みである3Pシュートには会場が沸きました。
後半、カットインからの連携プレーが増えるも相手の正確なミドルシュートが次々に決まり、78-42で敗退しました。
県央ベスト2のチームと戦って得たものはたくさんありました。夏休みはチームで競いながら基礎を積み重ね、新たな目標に向かって頑張っていきます。本日はたくさんの声援ありがとうございました。
7月22日(土) 県央総体 バドミントン個人戦 優勝!!!
応援ありがとうございました。心から感謝致します!
すばらしい大会となりました。
今回は、昨年準優勝の悔しさを糧にトレーニングを重ねてきました。準々決勝まで危なげない戦いで順調に勝利しました。準決勝では、同じ地区の生徒でお互いによく知り尽くした相手で、相手の粘り強い攻撃に苦戦しましたが、コーチのひとつ一つという言葉掛けで、ペースをつかみ、決勝に進みました!
決勝の戦いでもセットを取られ、苦しい戦いが続きました。ひとつ一つという意識で、徐々に相手を前後左右のサーブで揺さぶり、見事優勝を勝ち取りました!
おめでとうございます。県大会でも頑張ってください!
7月22日(土) 県央総体 卓球団体戦
南林間中との対戦 1-3で敗退しました。
どの試合も接戦で、自分の実力を精一杯発揮しました!応援も全力で行い、チーム一丸となって闘いました。
次の個人戦も全力で挑みます!
7月22日(土) 県央総体 サッカー2回戦
大和の一位のつきみの中学校と対戦しました。自分達でフォーメーションを工夫するなど最後まで勝ちを信じて戦いましたが、0-5で負けてしまいました。厚愛総体からたくさんの方々の応援のおかげでここまで来ることができました。本当にありがとうございました。
林中(厚愛4位)対つきみ野中(大和1位)
前半はディフェンスの強烈な粘りもあり、0対1で互角の勝負。後半はつきみ野中が多彩な攻撃をしかける。林中もポジションチェンジを生徒たちが考え、相手の攻撃を防ごうとする。林中も何度か、得点チャンスはあったが、結果は後半も0対4、結果0対5で惜敗。
しかし、生徒たちはやり切ったという意識があり、廃部の危機を乗り越えた6人のオリジナルメンバーを中心に目には熱い涙も。振り返ってみると、廃部を救った6人と新しく加わったメンバーの力が合致して、夏の県央大会出場、及び一勝に繋がった。
7月22日(土) 県央総体 ソフトテニス団体戦
7月21日(金) 全日本中学校通信陸上競技神奈川県大会 男子共通走り幅跳び
全日本中学校通信陸上競技神奈川県大会において、男子共通走り幅跳びに出場しました。
8位以内には残念ながら残れませんでしたが、『悔しいけれど次の機会で成果が出せるよう練習していきます』と次に向けて意欲的です!!!
7月21日(金) 県央総体 サッカー
サッカーは綾瀬スポーツ公園で県央大会一回戦目を戦いました。相手は座間の一位の座間南中学校です。座間の一位という相手にも厚愛を勝ち抜いて県央大会に出場しているという強い自信を胸に試合序盤からいい立ち上がりを見せました。選手達は熱い中ボールに食らいつき2-0で勝つことができました。明日は大和一位のつきみの中学校と試合です。ぜひたくさんの応援をよろしくお願いします。
7月21日(金) 県央総体 野球
座間西南連合との対戦です。
初回に1アウト3塁のチャンスや4回に0アウト3塁のチャンスを生かすことができず、0−3で惜しくも敗れました。3年生は最後まで諦めることなく戦い、素晴らしいゲームだったと思います。このチームではベストゲームだったと思います。平日にも関わらずたくさんの保護者の方に応援に駆けつけていただきありがとうございました。
7月21日(金) 美術部スケッチ大会
本日、ぼうさいの丘公園にて、厚愛地区合同スケッチ大会が開催されました。
数年ぶりに開会式も行われ、各校の美術部員とともに、スケッチを行いました。
テーマは「心ひかれる風景」。風に揺れる木々やアスレチックで遊ぶ子どもたち、遠くの山など、各々が描きたい!と思った風景をスケッチしていきます。
2時間という短時間でしたが、着彩まで終えた生徒も多く、充実した時間となりました。
7月21日(金) 県央総体 バレーボール
第一試合の柏ケ谷中学校とはチーム内で、声をかけあいながらボールを拾ってスパイカーに繋ぎ点を重ね2-0で勝ちました。
第二試合の大和一位の光丘には必死にボールを拾いながら食らいつきましたが及ばず0-2で負けました。最後まで笑顔を絶さず試合に望み引退を迎えました。
7月21日(金) 県央総体 ソフトテニス 個人戦
2ペアが出場しました。健闘しましたが1回戦敗退です。
明日の団体戦!!!頑張ります!!!